風邪なおんねぇ・・・1ドットも打ってない・・・心が病むわ。
あと夜十時に「今日は早めに帰らせていただきます」っていうのはなんか変やなぁと思った。基本12時超える感じなのか・・・
___________
更新が滞りがちで、なんだか申し訳ないです

アンチを死ぬほどかけた。
帽子とかのデザインはもう少し凝るべき。
今回は毛皮表現と多色を練習する。
普通絵は背景を含めた調和も重視するが、私はドット絵の雰囲気をそろえる技術が全くもってない。同じサイズで打っても、並べると全然雰囲気がそぐわないことが多い。要練習。
_____________________
かしわでres:
>>フミさん
毛皮簡単なので、また完成したから過程に載せますわ。
完成するのかなぁ・・・
>>ドット絵講座が大変参考になりました、これからも頑張ってくださーい
あい、どーも。
講座ってか過程ね!過程!
先生できるほどまっとうじゃないから!
>>か・髪のアンチ凄すぎます・・・!
今回は色数も制限してないし、アンチもかけ放題。風邪が治らなくてうだうだ描いてるとこうなりました。
________________________
ジーンズ買ったら裾直ししましょうかって言われた。
裾直ししたのは初めてです。屈辱。股下84cmだった。
あと店員さんとお話をしていた。
店員さん「普段は大学で研究をされてるんですか?」
わたくし「えぇ、地下で。」
店員さん「ち、地下ですか・・どんなことされてるんですか?」
わたくし「え、、ラットの脳を取り出して解析したりしてます(にこやかに)」
店員さん「・・・・・・それは、血が飛び散ったりしませんか?」
わたくし「上手くやれば大丈夫ですよ?(にこやかに)」
店員さん「・・・・・」
わたくし「(まずい、なんか言わないと、引いてるよ)」
わたくし「だ、大丈夫ですよ!慣れます!」
店員さん「・・・・・」
普通の人と話をするのは難しい。
________________________
最近のうるちさんの連投がことごとくたまらん。
ファンやわー・・・評価に10点以外がついてるとイラッとする感じのファン。
チャレンジャブルで、どう考えて打ったのかという意図が明確に見えるので、ほんとにおもしろい。
_______
本当に些事なので以下に記述。
あと夜十時に「今日は早めに帰らせていただきます」っていうのはなんか変やなぁと思った。基本12時超える感じなのか・・・
___________
更新が滞りがちで、なんだか申し訳ないです

アンチを死ぬほどかけた。
帽子とかのデザインはもう少し凝るべき。
今回は毛皮表現と多色を練習する。
普通絵は背景を含めた調和も重視するが、私はドット絵の雰囲気をそろえる技術が全くもってない。同じサイズで打っても、並べると全然雰囲気がそぐわないことが多い。要練習。
_____________________
かしわでres:
>>フミさん
毛皮簡単なので、また完成したから過程に載せますわ。
完成するのかなぁ・・・
>>ドット絵講座が大変参考になりました、これからも頑張ってくださーい
あい、どーも。
講座ってか過程ね!過程!
先生できるほどまっとうじゃないから!
>>か・髪のアンチ凄すぎます・・・!
今回は色数も制限してないし、アンチもかけ放題。風邪が治らなくてうだうだ描いてるとこうなりました。
________________________
ジーンズ買ったら裾直ししましょうかって言われた。
裾直ししたのは初めてです。屈辱。股下84cmだった。
あと店員さんとお話をしていた。
店員さん「普段は大学で研究をされてるんですか?」
わたくし「えぇ、地下で。」
店員さん「ち、地下ですか・・どんなことされてるんですか?」
わたくし「え、、ラットの脳を取り出して解析したりしてます(にこやかに)」
店員さん「・・・・・・それは、血が飛び散ったりしませんか?」
わたくし「上手くやれば大丈夫ですよ?(にこやかに)」
店員さん「・・・・・」
わたくし「(まずい、なんか言わないと、引いてるよ)」
わたくし「だ、大丈夫ですよ!慣れます!」
店員さん「・・・・・」
普通の人と話をするのは難しい。
________________________
最近のうるちさんの連投がことごとくたまらん。
ファンやわー・・・評価に10点以外がついてるとイラッとする感じのファン。
チャレンジャブルで、どう考えて打ったのかという意図が明確に見えるので、ほんとにおもしろい。
_______
本当に些事なので以下に記述。
しょさ
そういう方は無理にする必要はないと思いますが。
ただ基礎解剖学は座学も楽しい。肝臓一つとっても機能がいろいろあって、私たちがかかる疾患の原因がいろいろ分かりますし。
なので個人的には本読んで臓器とか神経の機能を知るくらいはしても損はない気がする。実習は確かにはじめはキモイ。
ただ基礎解剖学は座学も楽しい。肝臓一つとっても機能がいろいろあって、私たちがかかる疾患の原因がいろいろ分かりますし。
なので個人的には本読んで臓器とか神経の機能を知るくらいはしても損はない気がする。実習は確かにはじめはキモイ。
2008/10/01 Wed 10:29 URL [ Edit ]
/ home /