
できた。pixivにも転がしてみた。

過程いちらん。特に必要ないかも。
輪郭線を最後に縫ってて後悔した。
あれだ、裏側がとっても汚い。楽しようとしたのが見え見えである。
達成感というか、かたき討ちの後の無情感みたいな、謎の倦怠感しかないぞ・・・!!あれぇ!?
_______________
しゅうまつがやってくる
_______________
おへんじ:
... 続きを読む
スポンサーサイト

表情変えました。やっぱりあまり意識しないほうがいいね。
春ごろは頭に花が咲いてたり。
______________
あのー、クロスステッチを少しやってるんですが、ものーーすごく時間がかかりそうです。いやはや。
濃い紫の糸も足りない・・
______________
あと庭系のお話も考えないといけないんですが・・。
ゲームシステムからして悩み始めています。
アトリエ系で行こうかと考えてたんですが、365日分の植物お世話とかをいちいち設定してると、ゲーム終わらないよね!と思い、アクションに直そうかなぁとかいろいろ・・・
マリー、エリーの両方をちょっとやりなおして思ったんですが、あのゲームはキャラクターが魅力的じゃなかったら、ほんとに作業ゲーム・・・中和剤作ってニュートくだいて・・・・
廻転式みたいに、常に状況が変わってはらはらするゲームの方が、やっていて楽しい感じは強いような気はします。うーん。だれとどう相談すりゃいいんだろうね。
口蹄疫に関する対処について
農林水産省
消毒薬の作り方など、pdfが見れる。
動画。
追記:
農林水産省と中央畜産会に電話をかけてみたが、人に対する効果的な消毒薬やその方法については、はっきりと断言できる対処法が提示できないとのこと。
あと獣医学部の人にもいろいろ聞いてみたけど、出来ることは限られている。
通常のウイルスに対する対処と同じく、発生した農場や発生地に隣接している農場の関係者は防護服を着用し、それを毎回滅菌するなどが無難な対処。それ以外の場合は、塩素系消毒剤やヨウ素系消毒剤も含めて、通常の消毒で対処が無難。関係者以外の立ち入りを出来るだけ減らすとか、靴の消毒を徹底するのは基本のようですが。アルコールは避ける事。ホルマリンも。
ウイルスの感染経路として、空気感染、鳥類、ネズミ類など様々に考えられるが、これらに対処は難しい。インフルエンザの感染を食い止めるのと同レベルかそれ以上に難しいこと。このため、農場周りの消毒というのは、ある意味気休めに近い。しかし、車両などの消毒はやったほうがいいので、石灰とか撒いたほうがいいのは確か。
イソジンなどで人や動物の消毒はできるが、この際に用いるバスタオルが不足しているとのこと。使用後は焼却処分なので、使いまわせない。薬品類だけでなく、こうした道具も常備した方がいいみたい。農場関係の方は。
人への感染はまずない。人や鳥へは付着が基本。
現地を見て回って感染の現状を確認しよう!とか言う場合は、死ぬ気で自分を消毒してから訪問すべし。テレビ局など、未消毒で訪問して、テロと言われていました。
農林水産省
消毒薬の作り方など、pdfが見れる。
動画。
追記:
農林水産省と中央畜産会に電話をかけてみたが、人に対する効果的な消毒薬やその方法については、はっきりと断言できる対処法が提示できないとのこと。
あと獣医学部の人にもいろいろ聞いてみたけど、出来ることは限られている。
通常のウイルスに対する対処と同じく、発生した農場や発生地に隣接している農場の関係者は防護服を着用し、それを毎回滅菌するなどが無難な対処。それ以外の場合は、塩素系消毒剤やヨウ素系消毒剤も含めて、通常の消毒で対処が無難。関係者以外の立ち入りを出来るだけ減らすとか、靴の消毒を徹底するのは基本のようですが。アルコールは避ける事。ホルマリンも。
ウイルスの感染経路として、空気感染、鳥類、ネズミ類など様々に考えられるが、これらに対処は難しい。インフルエンザの感染を食い止めるのと同レベルかそれ以上に難しいこと。このため、農場周りの消毒というのは、ある意味気休めに近い。しかし、車両などの消毒はやったほうがいいので、石灰とか撒いたほうがいいのは確か。
イソジンなどで人や動物の消毒はできるが、この際に用いるバスタオルが不足しているとのこと。使用後は焼却処分なので、使いまわせない。薬品類だけでなく、こうした道具も常備した方がいいみたい。農場関係の方は。
人への感染はまずない。人や鳥へは付着が基本。
現地を見て回って感染の現状を確認しよう!とか言う場合は、死ぬ気で自分を消毒してから訪問すべし。テレビ局など、未消毒で訪問して、テロと言われていました。

某社から内定出た。詳しく知りたいなら夜チャットででも聞いてください。
で、某編集職は内定辞退。東京勤務だと親が病気になったとき対処できないし。
そして某新聞社の選考はもう少し進めてみる・・・内定出てるから中途半端な気持ちで面接行くことになるけどいいのか、って普通に聞いたけど、別にかまわないし、受けて判断すればいいよとおっしゃってくれたので。
なんかそんなかんじ。
心置きなく絵がかける気がする。
あ、あと内定出てない人に対してプレッシャーになるからこういうの言わない、っていう考え方もよくわかるけど、私は嬉しいことは嬉しいって言いたいし、祝ってもらいたい。その上で、内定出ていない人に対して、可能な限りアドバイスをしたい。
それが真っすぐな付き合いではないかと思う。
_______________________________

「改変絵以外は加工して構いません」と書いておりますが、
「私が他の絵師の方の絵を改変して描いた絵」以外は、つまり私がオリジナルで描いた絵は、適当に加工して頂いても、パクっていただいても、撒き散らして頂いても構いませんということ。です。ごめんちょっとここ文章書き間違えてました。しゅうせいどうも。
一報あるとなお良いです。
その絵が改変絵であるのかどうかの判断は、記事内の文章や過程などから判断して頂きたいところ。聞いてくれてもお答えします。
加工ドントコイデースなのは、加工の過程でパレットやら技術やらを学んで、他の方がドットの面白さなんかを知るきっかけになればという事でございます。自分の絵に興味がないとかそういう事ではない。
/ home /