
明日から大学・・・
餅を食い足りない。
あとニシンそば食べてない。
_______
mixiにもかいたけれども
ここで作って
ここの下のほうのん見て分析
むっちゃ当たるんですけど・・・・
私は中心を白にしました。
独創性が無いコンプレックスを見事に当てられたのが結構きついです・・・。
何かからインスパイアされて、絵を描くしかできないのです。完全に自力で描けないんですよ。
上の子だって二月号の装苑の服から作ったし。
しかく
こんばんは。あけましておめでとうございます。シカクです。
今年は餅をたくさん食べました。
そのせいで若干首が太くなったような・・・
分析してみたところ7割方当てられましたwすごいですねこれw
特に日常生活のところはズバーッと当てられました
黄色にしました。
今年も黄色な僕をよろしくお願いします。
今年は餅をたくさん食べました。
そのせいで若干首が太くなったような・・・
分析してみたところ7割方当てられましたwすごいですねこれw
特に日常生活のところはズバーッと当てられました
黄色にしました。
今年も黄色な僕をよろしくお願いします。
2008/01/07 Mon 13:36 URL [ Edit ]
アカシン
うわあ、適当にやったのに当たってる・・・。中央白とか、知識青とか。
こういうのって、当たってるかどうかより「その結果をどう感じたか」が重要だと聞いたことがありまする。
0から作れるものなんてないと思うのですよ。
自分の中にあるさまざまな知識、技術、感性、”色”、それらのパーツ。
それの組み合わせで、自分の心にティンと来るものを作る。(ちょうど上の色のヤツみたいな)
それだけなんじゃないかと自分は思います。
こういうのって、当たってるかどうかより「その結果をどう感じたか」が重要だと聞いたことがありまする。
0から作れるものなんてないと思うのですよ。
自分の中にあるさまざまな知識、技術、感性、”色”、それらのパーツ。
それの組み合わせで、自分の心にティンと来るものを作る。(ちょうど上の色のヤツみたいな)
それだけなんじゃないかと自分は思います。
2008/01/08 Tue 22:00 URL [ Edit ]
しょさ
組み合わせることによって、今まで誰も考えたことのないようなすばらしいもの、の域にまで達すればいいなぁ。。
私は傾向として知識の引き出しが苦手な気がします。その場で得た刺激を処理して表現することはできるんですが。
なので資料を見ずに何かを作ることがとっても苦手。
しかし資料みて描いたものは、完全に自力で考えて描いたものより出来が悪くなるのはなんででしょうね。
何の話だったか、、、
色診断の結果から何を考えるか。
色診断の結果が自分にはあってない、と思うのに、人に聞くとお前はそうだ、とか言われたときは、やっぱり自己認識を改めないといけないと思いますね。
私は合致しまくりじゃん!でしたから、まぁ、反省点も既知だし、あぁ、あぁぁぁぁ
私は傾向として知識の引き出しが苦手な気がします。その場で得た刺激を処理して表現することはできるんですが。
なので資料を見ずに何かを作ることがとっても苦手。
しかし資料みて描いたものは、完全に自力で考えて描いたものより出来が悪くなるのはなんででしょうね。
何の話だったか、、、
色診断の結果から何を考えるか。
色診断の結果が自分にはあってない、と思うのに、人に聞くとお前はそうだ、とか言われたときは、やっぱり自己認識を改めないといけないと思いますね。
私は合致しまくりじゃん!でしたから、まぁ、反省点も既知だし、あぁ、あぁぁぁぁ
2008/01/09 Wed 12:30 URL [ Edit ]
/ home /