fc2ブログ
ヤクモっつったらフェイオーとかタクヒの

きのう偉そうに「色が重い」とか抜かしておいて色が重い絵を描く。しょさです。

ガッとなってやった。今ごろ反省している。


あ、版権わすれちょった。たぶんきっと大丈夫と信じてる。


ながいさんのとこの子。なまえ間違えてた・・・「八雲」じゃなくて「夜雲」ですね。

なにかと斜陽なドットに興味を持ちつつあるやうなので。




_________

知人に「私を救って」といわれた。

そのひとの状況を、一時的に改善することは、根本的解決にはならず、その人を長期的に改善するためには、本人の心のもち方を変えさせるしかない場合、本人にとってはそれは求めている救いではないわけで。

腕をつかまれてヒステリックに言われる経験ってあんまりないよね。

自分の責任を、自分の責任だと理解していない人が、どうしてこんな目にあわないといけないのかと、愚痴ってくる感じ。
諭すのも無駄な気がする。というかこれ以上刺激したくない。

まずは愚痴に対して肯定的な意見を述べて、精神の安定を図ろう。

ひとのこころの本質は、本人にしか変えられないことはもうわかった。無駄なことはしないぞ。
_________

別件。心を病んだ知人の友人が心を砕いている件に関して。

友達が心を病んだら助けるだろうか。

励ますのは禁忌(死ぬから)とよく言うけど、なにをすべきかな。

ああでも本当に友達だったら話をしに通うかな。

会話すら出来ない状態にあったら、睡眠薬と抗うつ剤の併用を薦めるかも。

考えすぎて出られないってのは、強い自己暗示状態なのかね。
こころに傷を負いすぎて、防衛反応を起こしているのかな。

ということは、自らの思索に絡まったひとを助け出すと言うより、原因を楽観視させることで、じわじわと守りを解くのを待ったほうがいいかもしれない。ふむ。

_________

関係ないけど「君は受け攻めで言うと受けだよね」と言われた。

みんなも肯定してるんじゃないよ。

うーむ。

まぁ、そうかな。

いや肯定してどうする。

_________
2008.01.19 / 未分類 /
Secret

TrackBackURL
→http://collet66.blog52.fc2.com/tb.php/389-497d75a5