追記:
Pixivでぷちでびるさんに猫眼鏡魔女を描いていただきました。
なーんでこんなに可愛く仕上がるのかなぁー・・・あー、あうあうあうあうあうあうあうあー!
根本的なところで色の使い方を忘れていた。
ハイコントラストで彩度上げるようなパレットにして、もう少し表情とか顔の輪郭もいじればよかった。
改変ではじめて気づく未熟さよ。
______
はくしゅへんしん:
>>こういうの見せられると自分もドット打ちたくなるので困ります。くそ、可愛いな!
ありがとうございます。ドットブームの再興が最終的な目標でもあるので、存分に踊らされてください。さぁ打つのですっ
>>携帯の待受にしたいです(*´Д`)
それはどうも。私の携帯の待受けは・・・待ち受けってなんかヤオイな方向にエロイ単語ですね・・・いやそれはともかく、えーっと、何の話しようとしてたんだ。携帯か・・・えっと、
だめだ。「待ち受け」が脳内でたいへんなことに。
>>アクセスが集中してるって言われました。有名人のブログかyo!
まじれすするとFC2が調子悪いだけかと。こんな弱小サイトで集中してたまりますか。
___________________
えーっとですね、ぷちでびるさんのきゅのこさんを打たせていただきました。なんと珍しく許可は頂きました。

自分の絵柄だとどう頑張っても勝てないように思う・・。
この子はもう少し小さいほうが映えるかもしれんね。アイコンとか。
普通絵の改変はとても勉強になるねぇ。
________
昨日の動画に関して。
ドット絵の動画をつくるときに過程を残せないので微妙に困るのですが、作るときは先ず「首、胴、腕」といったパーツに元の絵を分割して、それを置きながら大まかな動きを模索。
先ず足と胴、次に頭。最後に腕。重い順に。
頭はこの時点で横向きに揺らすモーションを作っておく。ざっとね。
体の重心の動きなどが大まかに落ち着いたら、パーツをつなげて細かい動きを打ち込んでいく。帽子とか、ランタンとか。で、完成。
三次元的な奥行きは、普通の立ち絵一枚描くときでも考えたほうが(たとえば上のきゅのこさんでも)良いかと。
Pixivでぷちでびるさんに猫眼鏡魔女を描いていただきました。
なーんでこんなに可愛く仕上がるのかなぁー・・・あー、あうあうあうあうあうあうあうあー!
根本的なところで色の使い方を忘れていた。
ハイコントラストで彩度上げるようなパレットにして、もう少し表情とか顔の輪郭もいじればよかった。
改変ではじめて気づく未熟さよ。
______
はくしゅへんしん:
>>こういうの見せられると自分もドット打ちたくなるので困ります。くそ、可愛いな!
ありがとうございます。ドットブームの再興が最終的な目標でもあるので、存分に踊らされてください。さぁ打つのですっ
>>携帯の待受にしたいです(*´Д`)
それはどうも。私の携帯の待受けは・・・待ち受けってなんかヤオイな方向にエロイ単語ですね・・・いやそれはともかく、えーっと、何の話しようとしてたんだ。携帯か・・・えっと、
だめだ。「待ち受け」が脳内でたいへんなことに。
>>アクセスが集中してるって言われました。有名人のブログかyo!
まじれすするとFC2が調子悪いだけかと。こんな弱小サイトで集中してたまりますか。
___________________
えーっとですね、ぷちでびるさんのきゅのこさんを打たせていただきました。なんと珍しく許可は頂きました。

自分の絵柄だとどう頑張っても勝てないように思う・・。
この子はもう少し小さいほうが映えるかもしれんね。アイコンとか。
普通絵の改変はとても勉強になるねぇ。
________
昨日の動画に関して。
ドット絵の動画をつくるときに過程を残せないので微妙に困るのですが、作るときは先ず「首、胴、腕」といったパーツに元の絵を分割して、それを置きながら大まかな動きを模索。
先ず足と胴、次に頭。最後に腕。重い順に。
頭はこの時点で横向きに揺らすモーションを作っておく。ざっとね。
体の重心の動きなどが大まかに落ち着いたら、パーツをつなげて細かい動きを打ち込んでいく。帽子とか、ランタンとか。で、完成。
三次元的な奥行きは、普通の立ち絵一枚描くときでも考えたほうが(たとえば上のきゅのこさんでも)良いかと。
__________________________
追記:アクションゲームに関して。
S石君などから「~なゲームがいいな!」とかいうのが来ましたが却下。却下。
作らんとしているのは昔作った「SABBATH!」と同じようなもの。をもう少しアクション性と見た目をよくした感じ。
横視点で、呪文詠唱を打ち込んで、魔法発動。ただ完全にミニゲームに抑える。そしてかわいく。血とかは少ない・・・かな。むしろ無くてもいい。
そこに新しいシステムとして、使える呪文の限定というのを入れる。
説明しにくいけど、まぁ、複数使える魔法があっても、戦闘に持っていけるのは数種類だけだよー。ってこと。限定の仕方がarcusとauraならarcusauraよりもaurarcusのほうが一文字減らせて良い、みたいに実際のラテン語なりを使ってより効率的な呪文の連結を模索する感じ。持っていける総文字数が決まっていて、なんとかつなげてたくさんの魔法を持っていくとか・・・ラテン語だと限界があるから呪文は作っちゃうかも。
個人的にはあのゲームがとっても好きなので、矢張りちゃんとしたいというのがある。純アクションじゃないというのは斬ったり飛んだりというのがメインではないということ。
サバトは規模が大きすぎて破綻したから、はじめから抑えていかないとね・・。
/ home /