fc2ブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おそくなりましたが、あけましておめでとうございます
昨年度は結構、かなり、わりと多くの方と知り合いになった気がします。それ以上に尊敬できる方が増えました。絵を描いていただいた時に、ものすごく嬉しいこの感情を文章にできない、と悩む事が多かったです。どうやって伝えたらいいんでしょうね。

本年度もじわじわ打ちます。すでにうるちさんの改変が危ういけど・・・



大学に復帰しました
いきなり仕事入ってびっくりしましたが・・・


かなりデンジャーな驚きがあったのは、今年の年賀状に関して。
親戚から二通、年賀メールが一通でした。計三通。大変驚きました。せめてふたケタ欲しい。


原因として
1.引っ越しした
2.携帯アドが変わった
3.同じ学年の人が総じて忙しい
4.純粋に友人が少ない


4がでかいな・・・
年賀メールとか出したほうがいいかしら。


あとフミさん拍手ありがとうございました。大変癒されました。
____________
追記:
pixiv年賀メッセージが!きてる!すごい!うれしい!



お返事書きます!あ、絵描くと時間かかるから先に文章だけ送るか!?どうする私!

___________

まんがのはなし:
実家に帰った時にいろいろ読んだので。

「ディエンビエンフー」結構独特でいいですね。星村さんが読んでたみたいなので気になって買ってみましたが、面白いかどうかは置いといて独特。私が格闘ファンタジーっぽいのが苦手だからか。

「ディスコミュニケーション」97年くらいの本ですけど。学園編どんだけ面白いんだ・・・すごいです。8巻くらいから13巻までが。「夢使い」も今さらだけどけっこういい。民族学アブノーマル恋愛?

「ラウンダバウト」なんか最近ちらほら見かけるので買ってみましたが、意外に普通だった・・。思春期ちょっと前って感じで、確かにこういう経験をした人は多いとは思うけど、悩み方が浅いような。

「MとNの肖像」なつかしいのを引っ張り出して読みました。今読んでも面白いって!


あとポポローグ(名作)引っ張り出してみたり、FATEのアンリミやったり、FFCCやったりしてました。ポポロクロイス2まではすごい出来だったと思う。マリーとかが出てた時代。
で、自分の話。ちまちまと。

・実家でチーズやネギの入ったサータアンダギーらしいものを食べて、不思議な味がする、と評したところ、それは二カ月かけて腐っているサータアンダギーよ、という事を言われ、その後体調を崩す。

・恒例年末忘年会での今年の話題は、法律のような人が決めた定義は、コミュニティーや時代によって異なり、しっかりしているようでその実不安定であるため、勉強すればするほど理想との乖離に悩む、という話から展開して、そんなことを言い出せば物理学は再現性があるだけで、一種の宗教ではないか、という話に。普段気にしていない、人の思想、理論が孕む曖昧さを、6人くらいで滔々と語る。あと、エコの実情と認識の隔たりをどう扱っていくかとか、民主党がどうとかの普通の話もしたけど。でもこれも恒例なので、飽きた人は人生ゲームやトランプをし、たまに会話に加わったり。良い集団だと思う。メンツは17人くらいで、東大京大阪大医学部獣医学部、かな。こういう繋がりは大事にしたいなぁ・・。

・卒業論文、知ってますか。学科によってあったりなかったりするんですけど、うちはあります。4回生の卒業時に論文を書いて出して、さらに発表もする。去年は一年かけて実験すれば焦ったりしないんじゃないのと思ってましたが、実際実験できるようになったのは12月入ってからでした。実験の下積みと、論文読み、勉強、雑務で8か月くらいは消滅します。

なので今月、来月はやっぱり更新減ります。打てる時は打ちます。
2009.01.05 / 未分類 /
Secret

TrackBackURL
→http://collet66.blog52.fc2.com/tb.php/557-9e005d26
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。