fc2ブログ
前回までのあらすじ:
大学院の入学金を払いに行ったら、身分証明書を忘れ、次に行ったら払い込める時間を過ぎていた。


今日もう一度トライしに行きました。免許証と印鑑持って。完璧っすわ。
融通のきかない地方銀行はやめて、大手銀行へ足を伸ばしました。

そしたら現住所と免許証の住所が違うから、郵便物かなんか持って来いって言われました。

まぁ、なんだかんだで払い込めましたが。

帰り雨降ってきたし。

研究室帰ったら、払い込んだ証明書貼り付ける糊がなくて、木工用ボンドとアロンアルファで紙に貼り付けましたが。脳固定用のアロンアルファとかしか置いてないんだもの。
___________________________________________

廻し始めました。
単純な形状だから甘く見てたけど、塗り面積がでかく、結構時間かかる。完成まで2日は必要。

もっとダイナミックに動かせとのことなので、こいつに関しては心がけます。


こないだ人形作ったから、体の横とか、頭のぴろぴろ部分に縫い目がないと気持ち悪い。どうやって作ったのこいつって思う。いろいろ直すところが多そうです。
______________

まずまわす

ぼくのかんがえたてき


「考えた」というのは、動かしやすいってのと、口がガバッと開いて夢を食べれるようになっているってのと、色が獏ちゃんパレットと一部共有しているってこと。あと獏ちゃんをピヨらせるだけの攻撃をイメージした際に、腕が大きい方がいいという事でこうなった。

設定を考えたとかではないです。あくまでも意識が「ゲームを作る人」であって、物語を創作する人ではないところから、純粋に創作する人たちへの羨望が発生している気がする。
__________

あ、昨日の夜うちに来たY川君が、中村明日美子さんの「曲がり角のボクら」と「片恋の日記少女」を置いて行ったので読んだけど、結構よかった・・・他にも少女漫画をいくつかと、サトラレとかも置いてったけど、そっちは微妙だったので紹介無しで。サトラレは面白いが、描き手の中で何度も反芻されて、洗練された感じ。つまり男くさい。複数人の間で起きた機微を追うような本の方が好き。

志村貴子さんの青い花が好きなら、中村さんのも結構合うと思う。
________________

れす:
>>計算さん
どうもー。わりと常にマイペースですが、こんなブログでよければ。
アナログもドットも、なんにでも手を出していけばよいと思いますです。それぞれ何らかの糧になります。

>>いなえさん
何においてもそうだけど、自分が作ったものを見返して、なんかダメだなーと思ったらひたすら直す、というのを繰り返すと、実力以上のものになる気がします。絵の才能よりも、どの辺で妥協するかに依存するというか。

>>yuziさん
どうもー。ちっちゃいやつは手間かかる割に見栄えがなぁ・・・難しいです。

>>コアさん
自分を追い込むのは好きですが、サドです。

>>きのえさん
毎回奇声が面白いですね。「ふおぉぉ!」と「ぬぉぉぉ!」が多いのですが、今回は「だぁ!」でした。奇声コレクター少佐。
2009.03.08 / 未分類 /
Secret

TrackBackURL
→http://collet66.blog52.fc2.com/tb.php/572-95108417